いつも羽瑠流ウルを応援していただき、誠にありがとうございます。
羽瑠流ウル – Ururu Uru – 公式サイト(以下、「当サイト」)は、より多くの皆様に安心して二次創作活動を楽しんで頂くため、ガイドラインを作成致しました。(以下「本ガイドライン」)
二次創作活動をお楽しみいただく際は、本ガイドラインの内容をご遵守くださいますようお願い致します。
なお、本ガイドラインは予告なく変更することがありますので、常に最新の内容をご確認ください。
〜はじめに〜
当サイトが権利を保有するキャラクター及びこれに関連するイラストや、当サイトが権利を保有する動画や映像データ(以下「本コンテンツ」といいます)の二次創作物を公開するためには、あらかじめ本ガイドラインのすべてをお読みいただき、本ガイドラインに同意いただく必要がございます。
皆様が本コンテンツの二次的創作物を公開した時点で、本ガイドラインの内容のすべてに同意をしていただいたものとみなします。
本ガイドラインの内容に沿う形であれば、本コンテンツの二次創作物の公開について当サイトへの申請や連絡は必要ありませんので、マナーを守ってご自由に二次的創作物をお楽しみいただければ幸いです。
本ガイドラインは、個人の皆様及び、同人サークルなど法人格を持たない団体の皆様にむけたものです。
法人の方は個別にお問い合わせください。
別途当サイトと契約を締結し、本コンテンツの著作権を当サイトに譲渡してくださった本コンテンツの著作者の方も、本ガイドラインの適用対象となりますので、よろしくお願い致します。
なお、本コンテンツは生成AIへの利用(画像取り込み・出力等)を一切禁止致します。
〜二次創作活動とは〜
本ガイドラインにおける二次創作活動とは、本コンテンツを参考に、ご自身で描いた独創的な作品の制作活動を指します。
本コンテンツを参考に、ご自身で描いた独創的なイラストの公開は可能です。
たくさんのイラストを皆様に生み出して頂けることを当サイトは楽しみにしております!
別途ファンアートページを作成しておりますので、公開されているイラストの一部はそちらからご確認可能となっております。
ただし、ファンアートページに掲載しているイラストの権利については、そのイラストを描かれた絵師様が保有する事になるため、ご利用にあたっては個別にご確認をお願い致します。
本コンテンツをそのままコピーをする行為(またはこれと同等の行為)、誰でもできるような簡単な加工を加えるだけの行為は、二次創作活動とは認められません。
〜著作権について〜
本コンテンツにおける一切の権利は、当サイト、および羽瑠流ウル公式絵担当絵師様、公式Live2Dモデリング担当様が保有しております。
本コンテンツは、著作権その他の適用法令により保護され、当サイト、および羽瑠流ウル公式絵担当絵師様、公式Live2Dモデリング担当様が権利を保有し提供するキャラクターや映像データ及び、その改変物や二次的創作物に関する一切の知的財産権は、当サイト、および羽瑠流ウル公式絵担当絵師様、公式Live2Dモデリング担当様に帰属いたします。
〜当サイトによる二次創作作品の利用について〜
皆様が本コンテンツの二次創作作品を公開した時点で、当サイトや当サイトが認めた第三者が、以下に定める方法で二次創作作品を利用することを承諾して頂いたものとみなします。
・ライブ配信やSNS、本サイトファンアートページ等で利用すること
・公式での使用やグッズ化を行うこと(グッズ化を行う場合は事前にご相談させて頂きます)
〜動画の転載、切り抜きについて〜
切り抜き動画の作成などで動画を使用する場合は、事前にお問い合わせフォームより当サイトへのご連絡をお願い致します。
動画を使用する場合は、必ず出典元のリンクを概要欄などに記載をしてください。
また、元動画をカット編集のみした切り抜きをアップするのは禁止とします。
削除された動画は切り抜き禁止です。
皆様が持つ収益化済みチャンネルにて、Youtubeチャンネル「Uru ch. 羽瑠流ウル」内の動画・配信アーカイブ・生放送動画を利用したコンテンツを投稿する場合、事前にお問い合わせフォームより当サイトへのご連絡をお願い致します。
上記に該当している動画や当サイトが不適切と判断した動画には削除依頼を出していきますので、あらかじめご了承ください。
〜販売について〜
同人誌や二次創作グッズの作成・販売を個人の趣味の範囲内のファン活動であれば、本コンテンツの二次創作物を作成・販売することができます。
ただし、ファン活動を超えた事業活動として行う事は禁止致します。
また、ファン活動の範囲内であっても当サイトから依頼した際にはすぐに活動停止をする必要があるものとします。
本コンテンツをそのままコピーする行為(またはこれと同等の行為)によって製造された物は、二次創作物とはいえないため、これを販売する行為は一律禁止します。
また、フィギアなど立体物の販売は基本的に禁止とします。
〜利用条件〜
・皆様が二次創作活動を行った時点で、本ガイドラインに同意したものとみなします。
・同意いただけない場合は、本コンテンツの二次創作活動を行うことはできません。
・今後の公式の展開をする際に、皆様の二次創作活動に類似した内容が発生する場合がございます。
また、みなさまの二次創作活動によって制作された作品を当サイトが紹介させていただく場合がございます。
あらかじめご了承いただけますようお願い致します。
・次のような行為は禁止致します。
(1)公式であるとの詐称や、公式と誤解を招くような行為
(2)他の事業の宣伝や広告を行う目的で、二次創作作品を利用する行為
(3)当サイトが本ガイドラインで許諾した権利を第三者に再許諾する行為
(4)羽瑠流ウル絵担当絵師様が制作したイラストを各種SNSやプラットフォーム等のアイコン・ヘッダーに利用する行為
・次のような表現内容の作品は、公開することはできません。
(1)本ガイドラインや個別に当サイトが定める規約、本コンテンツの趣旨及び目的に反するもの
(2)本コンテンツのイメージを著しく損なう、または第三者の名誉・品位等を傷つけるもの
(3)公序良俗に反する、または反社会的な表現を含むもの
(4)特定の思想・信条または宗教的、政治的内容な内容を含むもの
(5)第三者の権利を侵害するもの
(6)当サイト、および羽瑠流ウル公式絵担当絵師様、公式Live2Dモデリング担当様が権利を保有し提供するキャラクターや映像データそのものの無断転載
(7)その他、当サイトが不適切と判断するもの
(その他の注意事項)
※本ガイドラインや利用規約を守っていただけない場合、利用規約違反、または著作権違反となることがございます、あらかじめご注意ください。本ガイドラインの規定内容にかかわらず、当サイト、および羽瑠流ウル公式絵担当絵師様、公式Live2Dモデリング担当様が必要と判断した場合は販売行為の差し止めや、本コンテンツの利用中止を求める場合がございます。
※二次創作活動は、あくまでも自己責任でお楽しみいただきますようお願い致します。皆様と第三者との間で、二次創作活動をめぐる何らかのトラブルが発生した場合でも、当サイト、および羽瑠流ウル公式絵担当絵師様、公式Live2Dモデリング担当様およびは一切の責任を負いかねます。
※本ガイドラインに関する一切の紛争は、東京地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
※本ガイドラインは日本語によって提供します。本ガイドラインのその他の言語への翻訳は参照のためのものに過ぎず、本ガイドラインの日本語版と翻訳との間に齟齬がある場合には日本語版が優先するものとします。
※本ガイドラインの内容は、予告なく変更する場合があります。本ガイドラインの改正や、当サイトが行った措置によって生じるいかなる損害についても、当サイト、および羽瑠流ウル公式絵担当絵師様、公式Live2Dモデリング担当様は一切責任を負いません。
みなさまに二次創作活動を楽しんでいただけることを嬉しく思います。
本ガイドラインと、二次創作活動における最低限のマナーを守ってお楽しみいただけますよう、お願い致します。
ご不明点や判断に困った場合は、お気軽にお問い合わせくださいませ。